一口に作曲と言っても、作りたい曲にはいろんなジャンルがありますよね。そしてジャンルによって音色もなんとなく使われやすい機材の傾向がありますから使う音源も変わってくるわけです。
そこで、僕が今使っている音源をジャンル別にまとめてみました。
大前提で使用する音源は本当に人それぞれだと思いますが、何となく傾向というものはあるわけで・・
こんな感じで今は使ってます。
EDM
●リズム
Spark Dubstep
Spectrasonics Stylus RMX(パーカッション)
Native Instrument Battery4
●ベース
Spectrasonics Trilian
LennarDigital Sylenth1
●ウワモノ
Spectrasonics Omnisphere2
reFX Nexus2
UVI Falcon
LennarDigital Sylenth1
Native Instrument Massive
ポップス
●リズム
XLN Audio AddictiveDrums
iZotope BreakTweaker
ARTURIA Spark
Native Instrument Battery4
Spectrasonics Stylus RMX(パーカッション・ループ)
●ベース
Spectrasonics Trilian
Native Instrument SCABEE PRE-BASS ほかCABEEシリーズ
●ウワモノ
Spectrasonics Omnisphere2
UVI Falcon
reFX Nexus2
BestServise Chris Hein Horns Pro (ブラス)
ロック
●リズム
XLN audo AddictiveDrums
BFD3
Native Instrument Battery4
Spectrasonics Stylus RMX(パーカッション)
●ウワモノ
Spectrasonics Omnisphere2
LASS 2.5 (ストリングス)
●ベース
Spectrasonics Trilian
Native Instrument SCABEE PRE-BASSほか
<スポンサーリンク>
クラシック・映画音楽
EastWest EWQLSO PLATINUM COMPLETE PLUS(オーケストラ)
EastWest Hollywood Strings
AUDIOBRO LA SCORING STRINGS 2.5 (ストリングス)
Native Instrument DAMAGE (パーカッション)
ほかEastWest のあらゆる生音系
こんな感じですがいかがでしたでしょうか?
クラシック以外では、BATTERY4 とOmnisphere2はいまだに鉄板です。ウワモノは特に Omnisphere2はなんでも来いという感じですね。
何しろ音色パッチ数がハンパない数ですから(笑)使い込んでいくうちに発見があるし
最近2.5にバージョンアップしたし!
まぁBATTERYはサンプラーなので、何をネタに仕込むかによりますけどね。
ネタはネットで探した無料のサンプルセットを中心に常に新しいものを探している感じです。
ほかにもちょろちょろいろんな音源使ってますがきりがないのでメインに使っているものをあげてみました。また面白い音源に出会ったら紹介しますね♪
これから新ジャンルの作曲にトライする人の参考に少しでもなったら嬉しいです。
わりとすぐに、使用するソフトシンセはコロコロ変わりますけどね。