以前にもセミナーのことはブログに書いたこともあるのですが、新しい情報もあるので再び書こうと思います。
仕事のスキルアップにもなるし、思わぬ人脈の繋がり、作曲仲間との出会いにもなる場がセミナーです。
楽器店が開催するシンセの使い方・ミキシングのセミナーから、スクール主催の作曲家が講師になってテクニックを教えるようなものまで、色々あるのですが自分にあったセミナーを見つけてぜひ参加してみよう。
セミナー参加のメリット3つ
技術のスキルアップ
言うまでもなくセミナー参加によって得られる知識。直接質問も出来るので本や動画よりも深い知識が得られます。
人脈作り
結構、講師との距離が近いので講師や関係者と直接話ができたり知り合いになれたりすることもあります。セミナー終了後、飲み会になったりすることも。目標が一緒の人たちの横のつながりもとっても大切です。
将来自分がセミナーを開くことになった時の勉強
将来そんな機会がないともも限りません。話の組み立てや進め方などとっても勉強になります。
セミナーの探し方
セミナーに参加するためにはセミナーの開催をまず知らなければならなりません。
ここで少しだけ紹介しますね。
・Musicman-net
情報量がとても多いので逆に目的の記事を探すのは少し大変ですが役に立ちます。
イベント情報を探せてペーパーレスで申し込みができるサイト・アプリです。
・media integrationなどの機材屋さんのウェブなど
・ソニックアカデミー
ソニーミュージックが主催するセミナー
以上のようなサイトを頻繁にチェックしてみるときっと自分にあったセミナーが見つかりますのでチェックしてみてください♪
おわりに
僕も過去に参加したセミナーの関係者から、のちのちCMの仕事をいただいたこともあります。飲み友達もセミナーで作りました(笑)今後ももちろん魅力的なセミナーがあればガシガシ参加するつもりです。