今日はリズムループなどにかけて、歪ませて荒々しさを加えたりするのにもってこいのプラグインを3つ取り上げます。
ずっとかけっぱなしでもいいし、間奏などにトリッキーな演出をしたいときにも便利です。
まずは
SansAmp
効果はこんな感じ。最初2小節はバイパスで、後半2小節がかかっている状態です。
BrightFuzz というプリセットを使いました。
ROUGHRIDER2
次は、AUDIODAMAGEという、名前からして汚してくれそうなメーカーのROUGHRIDER2というプラグイン。これは超ハードなコンプレッサーで過激なかけ方ができます。しかも無料!
最初2小節はバイパスで、後半2小節がエフェクトオン状態です。
NuclearOptioというプリセットです。
さらにROUGHRIDER2をベースにもかけてみました。ワイルドだなー。
前半2小節がバイパス、後半2小節がエフェクトオンです。
LO-FI
次は、Protools付属のLO-FIです。
これはディストーションやサチュレーションのつまみがあったり、サンプルレートも落とせるのでいい感じな荒さが出せます。
サンプルレートをオートメーションで動かすと面白いフィルター効果が出せるのでやってみました。
最初2小節がバイパス、次2小節エフェクトオン、その次2小節はサンプルレートにオートメーションをかけました。
OverDrivenというプリセットです。
おわりに
なかなか面白い音が作れますよね、汚し系プラグインって。劇伴とかにも激しいシーンで結構使えそうです。他にもオーバードライブ系とか色々汚す方法はあるので試してみたいと思います。