自分の担当楽器以外にも興味を持つとアレンジが上達するという話です。
楽器雑誌・楽器教則DVDはネタの宝庫である
ギターマガジン、ドランマガジン、ベースマガジン、ドラムの教則ビデオなどなど色々な各楽器の雑誌やDVDが出ていますよね。
僕は自分が演奏しない楽器の雑誌もたまーに買ってペラペラ見たりしています。
楽器のアーティキュレーションとか、こんなところが苦労するポイントなんだ、とかがわかってなかなか面白いです。仕事でレコーディングでいろんな楽器の演奏をお願いするときも、その楽器をできるだけ理解していた方がスムーズにことが進みますからね。
特にドラム雑誌、ドラム教則DVDはとっても役に立ちます。これはYoutubeとかでも見られるものもあります。
どんな風にタムを回してるのか、どのくらいハットをオープンにして変化をつけているのかなど。
これは生バンド系アレンジにはとっても参考になるのです。
リットーミュージックを中心にバンド系・楽器系の雑誌を上げてみる
ギターマガジン( リットーミュージック)
ベーマガジン( リットーミュージック)
サックス&ブラスマガジン( リットーミュージック 休刊)
リズム&ドラムマガジン( リットーミュージック)
キーボードマガジン( リットーミュージック)
バンドジャーナル(音楽之友社)
などなど。最新号じゃなくても全然構わないのです。バックナンバーを調べて面白そうな業を一つだけまず買って読んで見ましょう!休刊のサックス&ブラスマガジンもバックナンバーがamazonなどで購入できます。
あとついでと言ってはなんですが、打ち込みに参考になったDVDをいくつかご紹介しますね。
全部アルファノートという会社から出てるDVDです。
(まわし者ではございません・・・)
・ドラム音 ヴァーチャルリアリティー 打ち込みドラムはここまで生に近づける! [DVD]
滝山清貴 出演
・ドラム音 ヴァーチャルリアリティー 打ち込みドラムはここまで生に近づける! 2[DVD]
滝山清貴 出演
・氏家克典直伝! 弾けない人が生演奏のように打ち込むキーボード演奏法 [DVD]
・氏家克典直伝! 弾けない人が生演奏のように打ち込むキーボード演奏法 2 美バッキング&リフスタイル [DVD]
・氏家克典直伝!弾けない人が生演奏のように打ち込むキーボード演奏法 3 極上のアレンジマニュアル [DVD]
おわりに
結構、教則DVDマニアみたいなところがあって、面白そうなDVDが出ると楽器の種類に関わらず買っちゃいます。もちろんハズレもありますケドね・・(結構名前が売れているミュージシャンのDVDの方がつまらなかったりするのは内緒です)