今日は作曲テクニックの話はやめて、僕が休日なので休日に聴きたい5曲を独断で選びました。
これを聴きながらリゾート気分に浸り、ビールでも飲んでまったりと過ごします。
良い休日を。
どこかで必ず聴いたことあるはず。
アントニオ・カルロス・ジョビン 「3月の雨」
ボサノバの巨匠の名曲。聴いてると気持ち良いけど演奏すると難しいんだよなぁ。
マーティン・デニー 「クワイエット・ビレッジ」
エキゾチカという言葉がマーティンデニーの作品によって生まれました。
特徴としてリゾートで聴くような音楽に、サウンドスケープで鳥のさえずりなど自然の音がミックスされています。
ワルター・ワンダレイ「サマー・サンバ」
ブラジルのジャズオルガン奏者によるスタンダードボサノバ。特徴的なオルガンの音色がなんともリゾート。
この曲に限らず「レイン‥フォレスト」というアルバムは僕にとっては休日感満載。
アルマンド・トロヴァヨーリ 「女性上位時代」
イタリア映画「女性上位時代」のサウンドトラック。
ラウンジと呼ばれる音楽ジャンルの代表格。この曲もいろんなバージョンがありますが、僕にはこのバージョンが休日にはぴったりです。
おわり